斜め下の戯言

キャンプや車中泊が好きな屁理屈男

エブリイワゴン エンジンルーム断熱&静音対策 測定結果

エブリイワゴンはいわゆるキャブオーバー車と呼ばれるもので他の乗用車と違いエンジンがお尻の下にあります。これにより座席を車の前に目一杯寄せることができるので車内の広さにつながっているわけですが弊害もあります。

 

エンジンがお尻の下にある=居住スペースに限りなく近い位置にエンジンが有る

 

ことになるのでエンジンが発する音が車内に入ってきやすくなります。

また、エンジンから発する熱も上に上がると人のお尻が乗っている座席に直撃するわけですから夏場は車内が暑くなると言われています。(まだ夏を経験していないので真意は不明)

 

ということで断熱&静音対策をやっちゃいましょう!

 

用意したのはこれ

f:id:RyuCamp:20190312143251j:plain

エーモンから出ている静音計画。

もう一つサイズが小さいものがありましたがAmazon価格200円しか変わらずかなり大きくなるのでこちらにしました。ちなみに小さい方でも座席下に貼るだけなら足ります。

オートバックスでは4000円程度、Amazonでは2000円程度となるのでAmazonで買ったほうが断然安いです。

 

では早速施工開始!

f:id:RyuCamp:20190312143845j:plain

こちら助手席側です。シート下のスカートのようなものをめくると座席を固定しているジョイントが見えますのでそれを解除。

f:id:RyuCamp:20190312144034j:plain

座席を跳ね上げるとエンジンルームが見えます。エンジン本体は助手席側にあるので夏場は助手席のほうが熱いんやろうね?

跳ね上げた座席の裏面にある黒いボードが今回加工するやーつです。

 

f:id:RyuCamp:20190312144150j:plain

ピンで留まっているだけなので道具も何もなく簡単に取り外せます。

 

こいつにエーモンの静音計画シートを貼り付けていきます。

 

f:id:RyuCamp:20190312144314j:plain

貼り付けるシートです。このようにガラス繊維だと思うのですがそれを幾層も重ねて圧縮した上にアルミの銀シートのようなものを縫い付けられています。

両面テープが最初から貼り付けられているので貼り付けたい形に切れば簡単に貼り付け可能。

 

f:id:RyuCamp:20190312144514j:plain

f:id:RyuCamp:20190312144600j:plain

もう一つの付属品であるアルミテープです。先程のシートをより固定したり細かいところに貼るテープでしょうかね。こちらもアルミの下には薄いガラス繊維のシートが付いております。かなり手が込んでますね・・・

 

f:id:RyuCamp:20190312144739j:plain

f:id:RyuCamp:20190312144801j:plain

貼り付けるボードの表面が不燃材みたいな状態なのであまり意味なさそうですが以前に買ったデッドニングキットに入って余っていた脱脂シートで軽く脱脂しておきましょうかね。

 

f:id:RyuCamp:20190312144956j:plain

 そしてボードの型通りにカットし貼り付け

 

f:id:RyuCamp:20190312201436j:plain

f:id:RyuCamp:20190312201503j:plain

外周をアルミテープで1周し、取り付けピン部分の穴を開ければ完成!

 

 

f:id:RyuCamp:20190312201605j:plain

あとは座席下に戻すだけ。

 

 

さて、ではこの静音シート、果たして効果があるのでしょうか?

断熱に関してはこの季節ですので元々あまり熱さは感じていませんでした。夏に熱さを感じるかどうか、ですが元がどうだったかがもうわからないんですよねw

 

静音に関してはこの静音計画を施工したというブログや動画はよく見るのですが結果がどうだったかというのがあまり載っていません。体感的になんとなく静かになった、やイマイチ変わらんなどなど実数値でのデータが見つかりませんでした。ですので簡単ですが施工前、施工後のデータを取ってみました。

 

測定はiPhoneの「Audiobel」というアプリを使用しました。騒音を計るアプリは評価が悪いものが多く、有料で評価もいいものにしてみました。

f:id:RyuCamp:20190312202045p:plain

 

測定方法は

 

最もエンジンに近いと思われる助手席の上にiPhoneを置く。エンジンスタートして測定開始。そして3分程度で1周できるコースを走りました。

時速は最高40kmまで。ストップからできるだけ踏み込んで早めに40kmを維持するようにしました。

 

 

そしてお詫びがあります。

 

「ログの保存忘れました(涙)」

 

ていうか保存の仕方がわからんかったwwでも一応数値のみメモしていたのでそれを発表します。

※注意 数値はアテにしないように。補正をしないとだめなのですが測定直前にインストールし使い方もわからない状態で測定を開始したので施工前、施工後の「差」のみ注目してください。

 

施工前

AVG 69.2db  MIN 31.2db  MAX:78.5db

 

施工後

AVG 56.3db  MIN 23.8db  MAX:78.5db

 

という結果となりました。あくまでも完全に同条件ではなく片方は信号で停まったりもありましたので何度か繰り返すともっと違う結果となる可能性もあります。その点はご了承ください。

 

その中でも一番信頼できる数値がMIN値ではないかと。おそらく走行時ではなくアイドリング時の数値だと思いますので条件が近いと思います。

そこで7dbくらい違うのでやはり効果はあるのではないかなと思います。

けど7dbの差って・・・調べてみたら20dbで小さな寝息程度らしいです。7dbとなると人の耳ではほとんどわからない程度では?と思いますね。

 

で、それもええけどお前の体感はどうやねん?変化感じるんか?

 

というご質問もあると思います。ええ、、

 

 

全く違いがわかりまへん!!!以上!

 

 

 

Twitterやってます。

フォローよろしくです! → @ZsQHLWcYhArbbfS